進水式 とても良い進水式でした。 快晴、ほぼ無風。 10時集合でしたが、今日の主役ミッキーさんは9時半にシェルター入り。心なしか緊張した面持ち。 日を同じくして、第5期ワークショップメンバー4名のうち、2名が作業スタートでした。トヤさんとヤマナシさんです。彼らも作業(リブ材の加工)の手を止めて、進水式に合流。というわけで、STORM … コメント:2 2022年12月04日 続きを読むread more
進水前夜 明日、第3期ワークショップメンバーのミッキーさん艇が進水します。 ほぼ2年の工程でしたかね。初めてミッキーさんがシェルターを訪ねてきたときのことを鮮明に憶えてます。カヤックを作るのはもちろん初めてだし、なんならカヤックに乗った経験もない。でも、作ってみたい。これが、自分にとって“とんだ盲点”だったと思い知らされた瞬間でした。それま… コメント:0 2022年12月03日 続きを読むread more
佐藤ジョアナ玲子さん、ご来店。 逗子カヌークラブのリーダー、城後さんからのご依頼で佐藤ジョアナ玲子さんをアテンドしました。 元気をたくさん頂きましたねー。ありがたいことです。 何の迷いもなく前だけを見るというのは、素晴らしいです。素晴らしいことですが、容易にできることではありません。どうしても、自分に纏わりついているシガラミに目が行ってしまうものです。しか… コメント:3 2022年12月02日 続きを読むread more
オーバースラスター カップファーベルでのロールでは、逆さまになったときにシートからお尻が浮いて(離れて)しまう…ということを先日のブログに書きました。キーホールコクピットなんですが、サイブレースが付いてないので、余計に踏ん張りが利かないのです。「さてさて、どうしたものか」と考えあぐねていたところに“天の声”。もとい、天狼星の声(笑)。 「リバーカヤッ… コメント:0 2022年11月28日 続きを読むread more
世界平和 何気ない日常を大事にしないとね。 この週末は、土曜日にヤンソン女史率いるチビッ子軍団がシェルター入りして「すとーむおん号」のスキニング作業。子供の声が始終響き渡るのはいいですね。こっちも童心に戻れます。目線を子供に合わせることで、いつもは見えないものが見えたりします。思わず、ほっこり。ヤンソン一家の癒し効果は絶大なのです。 … コメント:2 2022年11月27日 続きを読むread more