ドイツからの客人

20241111a.jpg対岸では「豚オフ」で賑わっている中、シェルターは国際交流に沸いておりました(笑)。

先日の韓国からの訪問に続き、今度はドイツです。エックさん、ステファンさん、マチルダさん、そして今回のクラースさん。ナニゲに“ドイツ率”高しデス。

20241111b.jpg
ストームロールをご所望とのことで、サクッと着替えて海の人に。11月に入って、ようやく気温もそれっぽくなってきましたが、海水はまだまだ温いです。下半身の使い方(ローディング&ドライブ)と、上半身の使い方を分けてレクチャー。言うは易しで、実際にやるとなるとなかなか難しい部分もあるかと思いますが、そこはもう練習あるのみです。近道はありません。
まだまだブラッシュアップの余地はありますが、なんとかゲットされたようです。おめでとうございます。次回は一泊ぐらいの時間があるといいかもです。

20241111c.jpg
ワークショップも並行していて、シェルターでは山梨さん、りんたが作業。まゆみさんはお昼の準備に勤しんでくれました。ありがとうございました。そして、ミッキーさんからデザートの差し入れ。いつも本当にありがとうございます!

20241111d.jpg
おまけはコレ(笑)。
ロープジムナスティック用のバーに激突。見事なたんこぶをこさえてました。ごめんなさーい。

20241111ed.jpg

この記事へのコメント

Mayumi
2024年11月11日 14:45
eiichiさん、

急遽、高速バス→特急に変更してシェルターに来訪され、到着早々、ロール練習に勤しむクラースさんの情熱に感化されました。
たんこぶを作っても楽しそうなご様子で、こちらも楽しい時間を過ごさせていただきました。

いつも思うのですが、eiichiさんは、ロールクラスを受けたいと来訪される客人に親切丁寧に対応され、みなさん笑顔で帰って行かれますよね。
色々な国の人がいらっしゃいますが、作業や練習に来ているメンバーも躊躇なく彼らを受け入れ、その場に集った人たちが一緒に楽しく過ごせるのは凄いことだと思います。
それぞれのキャラクターや、このような状況への〝慣れ” もあるかも知れませんが (笑) 、英一さんの細やかなご配慮のお陰です。
本当にありがとうございます(o^^o)
これからの出会いも楽しみです♪
eiichi
2024年11月11日 19:47
Mayumiさん、
そうなんです。いつもみなさん、快く異国のゲストを迎え入れてくれるので、本当に助かってます。ともすれば、世の中には「言葉が通じない」の一点でアレルギー反応を示す方もいたりしますが、シェルターのみなさんは笑顔で歓待。ありがたいことです。

そして、何よりも近郊でありながら交通の不便な大貫まで足を運んでくれる海外の友人たちにも感謝です。JRはSTORM SHELTERの存在を再認識して、電車の本数を増やすべきですね(笑)。