NAUTIRAID NOOK

KIMG7586.JPG本日、フランスからNAUTIRAID社のNOOKが届きました。

ありがたいことに、4月から始まるSTAY SALTY Tour2024には幾つかのスポンサーがついてくれました。NAUTIRAID社はその一つです。
これまで、出向いた先にグリーンランドタイプカヤックが無いことがしばしばあり、下手するとバスタブのように大きなカヤックでレクチャーなんて局面があったり…。そんなこんなの経緯から、NAUTIRAID社が開発したグリーンランドカヤックのフォルムを持つNOOKをツアー用に提供してくれたというわけです。ファビアンさん、どうもありがとうございました。
今年は、各地にコレを持参してロールレクチャーを行ないます。もちろん、ジェームスもです。

KIMG7580.JPG
遡ること35年前。初めて手にした自分のカヤックが、NAUTIRAID社のRAID-I でした。カヤックについての知識はまだボチボチだったので、ほとんど「ジャケ買い」に近かったと思います。カタログに載っていた木製フレームが眩しすぎて、琴線に触れまくり。清水の舞台から助走をつけて飛び降りる思いで購入しました(笑)。進水は…なんと父島でした。組み立ての練習をする間もなく出発当日を迎えたので、現地に行ってからぶっつけ本番で組み上げました。もう汗だく&汁だく💦。初日にしてバンドウイルカの群れに囲まれたのを、今でもハッキリ憶えています。まさか、またNAUTIRAID社のカヤックに乗ることになるとは…何かの縁ですかね。

KIMG7582.JPG
さっそく組み立ててみました。
構造自体はRAID-Iに似てます。フレームの素材もアッシュのままでした。初心に近いちょっとした懐かしさに浸りながら、徐々にカヤックのシルエットになっていくソレを堪能しました(笑)。組み立てガイドが付属していたのですが、そこに載っている画像と若干違うところがあったりするのを見ると、マイナーチェンジが施されているいのかも知れません。

KIMG7587.JPG
フィッティング等、手を加えたい箇所はいくつかあるのですが、その前に艇に慣れることが先決です。そのあと、再度チューンナップを考えてみようと思います。

この記事へのコメント