シンガポール、再び
急遽、シンガポールでの二回目のロールクラスが決まりました。
開催は7月です。ユークルエレット(カナダ)とイサカ島(ギリシャ)が9月なので、まだピーキングまで時間があるなぁ…なんてノンビリ構えていたのですが、7月となると再来月ですから、悠長なことを言ってられないですね。今週末からさっそくギアを入れて行きます。ちょうど、エノさんの特訓があるので、一緒に浮かんで調整を始めようと思います。やっぱ、ミッションがあると燃えます。「前回よりも良いパフォーマンスを!」というエンジンがかかります。バターになるまで回り込んでやるぜーっ!
先日のリャンサ(スペイン)も含め、一年に4カ国でのロールクラスは自分の中では“記録”のハズです。
あのリャンサの一週間を耐えることが出来たという自信はとても強い追い風になってます。きっと、以前より限界点が上がっていると思うんです。つくづく、(あまり深く考えてなかったけど)行ってよかったと思うこと300万回。
コーチチームの面々とは、その後も連絡を取り合っていて、ソレも大きな支えになっているんだと思います。会いたいなぁ…。
リャンサ効果、絶大!(笑)
前回のシンガポールは2020年でした。サハリンからシンガポールへ赴任していたグレッグさんがkayakasiaと協力して主催してくれました。今回は、前回の参加者が主催になってくれています。こういう流れは、とても嬉しいです。どうもありがとうございます。
期待に応えられるよう、7月までにきっちりピーキングしますっっ!
開催は7月です。ユークルエレット(カナダ)とイサカ島(ギリシャ)が9月なので、まだピーキングまで時間があるなぁ…なんてノンビリ構えていたのですが、7月となると再来月ですから、悠長なことを言ってられないですね。今週末からさっそくギアを入れて行きます。ちょうど、エノさんの特訓があるので、一緒に浮かんで調整を始めようと思います。やっぱ、ミッションがあると燃えます。「前回よりも良いパフォーマンスを!」というエンジンがかかります。バターになるまで回り込んでやるぜーっ!
先日のリャンサ(スペイン)も含め、一年に4カ国でのロールクラスは自分の中では“記録”のハズです。
あのリャンサの一週間を耐えることが出来たという自信はとても強い追い風になってます。きっと、以前より限界点が上がっていると思うんです。つくづく、(あまり深く考えてなかったけど)行ってよかったと思うこと300万回。
コーチチームの面々とは、その後も連絡を取り合っていて、ソレも大きな支えになっているんだと思います。会いたいなぁ…。
リャンサ効果、絶大!(笑)
前回のシンガポールは2020年でした。サハリンからシンガポールへ赴任していたグレッグさんがkayakasiaと協力して主催してくれました。今回は、前回の参加者が主催になってくれています。こういう流れは、とても嬉しいです。どうもありがとうございます。
期待に応えられるよう、7月までにきっちりピーキングしますっっ!
この記事へのコメント